駄文置き場ですから

自分がやったこと書く用メモなので

Bluetoothなメカニカルキーボードを買った話

f:id:pmw1415:20151122164047j:plain

この記事書いてるだいたい半年前、Surface Pro 3 とセットでTypeCoverを買いました。
コンパクトで何かと重宝するのですが、やっぱり打ちにくい感じがあるなーと思い、ふと無線でコンパクトなキーボードが無いか探してみました。
その際に脱線した挙句、今までキーボードにこだわってこなかったのにメカニカルキーボードが気になってしまい、最終的にFILCOBluetoothキーボード「Majestouch MINILA Air」を買いました。14000円しました。成し遂げたぜ。

www.diatec.co.jp

使い始めてだいたい1ヶ月過ぎたので、ちょっと感想でも残しておきます。

メカニカルキーボード

使ってない人でも知ってる人は知ってると思いますが、あんまり知らない人のために。

自分なりにすごくざっくり言うと「かさばるし値段高いけど超打ちやすいよ!ヒャッハー!!」ッて感じです。
詳細はちゃんと説明まとめてくれてるページを。

www.diatec.co.jp

またここでは深く触れませんが、静電容量無接点方式という、これとはまた別の方式のキーボードがあります。有名なのだと東プレの「REALFORCE」とかですね。
メカニカルは10000円台ですが、こちらは20000~30000円。高すぎて私には買う勇気が出ませんでしたが、その分打ちやすく何よりキータッチが静かです。
メカニカルキーボードを課金とすると、静電容量無接点方式のものは重課金アイテムといった具合でしょうか。

軸について

↑に貼ったリンクにも説明ありますが、押した時の感触とか重さで複数種類のスイッチがあって、軸の色で種類が判別できるようになってます。
(白軸とかもっと種類があるみたいですが、一般的には茶/赤/黒/青の4つが主流っぽいです)

自分は茶軸を買いました。
青軸は音がうるさすぎ、黒軸は連打しまくってたら重さで指が疲れてきたのでパス。
事前調査では赤軸が欲しかったのですが店頭のお試しで茶軸との違いがほとんど分からず、値段と初心者向けってことで茶軸にしました。

後で気付いた事ですが、茶軸のスイッチ感というのはゆーっくり押すとよく分かります。
音はしませんが、押すと「カチッ」って感触があります。

感想

自分が使ってみての良い部分、ちょっとアレかなって部分を整理しました。
総合的には満足していますが、Bluetooth接続関連で何かと問題が出てるのが気になってます。

○ 親指ダブルFnキーでコンパクト

このキーボードを買った一番の理由です。
Fnキーがスペースの左右にあって親指で押せるようになってます。
この分だけキーの数が少なくなっていて、かなーりコンパクトになってます。

f:id:pmw1415:20151122171236j:plain キーボード外観。ヴィレヴァンで買った外付けUSBエンターキーよりも縦サイズが小さいです。

f:id:pmw1415:20151122171257j:plain 今まで使ってた安物ゲフンゲフンリーズナブルなワイヤレスキーボードK270との比較。
さすがテンキーレスといったコンパクト感。

このFnキー操作に慣れるのにそれなりに時間かかりますが、慣れるとホームポジションから動かさないまま操作できて便利です。
「Fn+E/S/D/F」でカーソル操作もできるし、左右にFnキーがあるので臨機応変に対応できます。

○ 「すごく」打ちやすい、打ってて楽しい

これ使い始めてから、キー配列云々とかではなく「キーボードを打ち込むのが楽しい」と感じるようになりました。
一般的なメンブレンタイプはベッコベコするのですが、メカニカル式は押した時に無駄な力が要らないというか、押し下げた時の感触が自然です。
反発時も同様で、これの影響かタイピングも滑らかになった気がします。

○ 一部キーをハード側でカスタマイズできる

キーボード裏側にDIPスイッチがあり、これ使って一部キーの動作を設定できます。
CtrlとCapsLockを入れ替えたり、各Fnキーをスペースに置き換えたり、等。
自分はあまり弄りすぎると他のキーボード使えなくなってしまいそうなので「右ShiftとDelの入れ替え」だけ変更してます。

とは言え、こういうカスタマイズができるのは嬉しいですし、交換用キーキャップも付属しているので良い配慮だと思います。

△ 左Altキーが押しづらい

左Altキーはキー配列としては同じですが、今まで使ってたキーボードに比べてキー半分くらい左側にずれた位置に配置されてる風な印象です。
「Altキーは左手薬指の真下」と覚えてブラインドタッチしてるので、この微妙なズレでタイプミスが多発してます。今でもたまによくやります。

まあこれはキーボード変えたら起きるような差分レベルですし、慣れの問題です。嫌というより予想外な部分で気になったって話です。

△ 重い、かさばる

このキーボード、電池抜きで680gあります。
どこかで耳にした情報によると、中に鉄板入ってるらしいです。
ある程度重さが無いと使用中にキーボードが動いてしまうので重いのが悪ではないのですが、持ち運びには不向きです。

あと高さもかなりあります。やたらかさばります。

f:id:pmw1415:20151122171325j:plain 左が件のキーボード。値段だけじゃなく物理的にも高いです。

ワイヤレスですが、普段から持ち歩く人向けではないですね。自分は持ち歩いてるけど。

× Bluetooth接続が頻繁に途切れる

これはこの製品が、と言うよりBluetooth通信の問題だと思いますが、急に接続が途切れて数秒~十数秒くらい反応しなくなる現象が多発しています。
これ、使用中にも容赦なく起きるので、例えば特定のキーが押しっぱのまま10秒くらい操作できなくなる、みたいな現象が急に起きます。

キーボード自体は30分無操作で自動スリープになる機能があるのですが、自分の環境ではひどいと数分単位で発生します。スリープ以前の問題です。発狂モノです。

amaotolog.com

一応自分でも調べて、Windows側のBluetooth設定も弄りました。改善されませんでした。
無線LANとの電波干渉とか、未検証で考えられる要因はまだあるのですが。。。

何か情報あれば教えてくれると助かります。
Surface Pro 3でネットに無線使ってます。

× ON/OFFスイッチが裏面

↑の切断不具合ではすぐに再接続できないことがあり、こういう時はキーボードの電源を入れ直した方が手っ取り早いです。
が、ON/OFFスイッチは裏側にある上、割と中心部近くに位置しているので即ON/OFFができません。
上部か側面に欲しかったです。

× 接続先の切り替えが面倒

この製品は接続先デバイス(PC、AndroidiOS等)情報を3台まで保存でき、最後に接続したデバイス優先で自動で接続します。
近くに接続先デバイスが複数あって切り替えたい場合、デバイス側のBluetoothをOFFにしてキーボード側で接続し直し、のような操作が必要となります。
複数デバイスで使いたい場合はこれが結構面倒になります。

また接続先デバイスが3台以上になると古い接続情報が消えるので、ペアリングのし直しが必要となります。
接続するデバイスが複数、特に4台以上を想定している場合はあまり向いてないかもしれません。

静音化リング付けてみた

自分は無意識的にキーを強く叩く癖が残っててちょっと気になってたので、静音化リングを付けてみました。

www.amazon.co.jp

キーキャップを全部取り外して、ついでに掃除して、全部にキーリング装着して元に戻しました。1時間ちょっとかかりました。
ちなみに左Shift、スペース、Enterの3つはスタビライザー(金属パーツ)が付いてる関係で取り外しが若干手間かかります。ここ要注意です。

sato001.com

あと、どうせ使わないしブラインドタッチするのに役立つかなと思い、下段の「カタカナキー」と「無変換キー」をほぼ押せなくしました(押せないとは言ってない)。

f:id:pmw1415:20151122165152j:plain 静音化リングを3つ付けて押せなくするというただのゴリ押し術です。

静音化リング装着の感想ですが、当然リング厚みの分だけキーストロークが浅くなります。
静かになる反面、打鍵感もかなり違いを感じます。
キーストロークの深さもメカニカルキーボードの魅力の1つなので、人によっては「大切な何かを失った」と感じる人もいるのではないでしょうか。ネットでレビュー漁った時もそういう意見はチラホラ見かけました。
自分は言うほど気にならず満足してます。ただ購入を検討している人はよく考えた方が良さそうですね。

ちなみに押下時に音が鳴る仕様の青軸には意味が無いみたいです。

まとめみたいなもの

存在は知ってたけどキーボードに諭吉出すほどではなくて、でも今回思い切ってメカニカルキーボードに手を出してみました。
正直、世界観が変わったというか感動しました。予想の斜め上(後ろ側の上方45度あたりの方向)でした。
こればっかりは自分で触ってみないと分からないので、興味があれば触ってみるべきです。

自宅で使ってみた感想として、赤軸の方が好みかなと思います。店頭では重く感じた黒軸でも支障ないレベルな気もしますし。
今の茶軸で全く問題無いですが、こだわるなら別軸のもの、それかいっそREALFORCEを買うというのも手だと思います。

「他のワイヤレス機器使ってて支障ないから大丈夫だろ」てことで買った初のBluetooth製品ですが、ちょいちょい不具合起きててイマイチな印象を受けました。
よほど「コードレスじゃないと嫌だ」とかでなければ有線にした方が安定して使えます。

キーボードはデスクワークの人、特にプログラミング系の仕事してる人はほぼ毎日お世話になるツールなので、多少高くても自分でこだわったものを使えば普段の作業も捗るんではないでしょうか。
(ちょっと話題に出してみたら同級生も社内の人もリアフォとかHHKBとかFILCOとか使ってる人けっこういるみたいです)

(2016/05/28追記)
これの後、同じやつのUSB接続・赤軸版を買いました。
購入とか軸とか検討してたりしたらそちらも参考になるかもです。 pmw1415.hateblo.jp