駄文置き場ですから

自分がやったこと書く用メモなので

Majestouch MINILA 2台目【USB接続・赤軸】

去年の10~11月頃、ふと調べて気になったFILCOのメカニカルキーボード「Majestouch MINILA」を買いました。 BT接続モデルの茶軸です(無線モデルだから正しくはMajestouch MINILA Air)。
初の高級キーボードに感動したということで、記事も書きました。あと某勉強会LTネタにしたりもしました。

pmw1415.hateblo.jp

pmw1415.hateblo.jp

これから2ヶ月くらい後、また買いました。2代目ではなく2台目です。

写真じゃ全く分かりませんが、今回はUSB接続の赤軸モデルを選びました。

ダイヤテック・製品情報

けっこう時間経っちゃって今更感ハンパないですが今回はこの話を。

もう1台欲しかった

購入当初はキー配列に慣れるとか、BT接続の調子の悪さの検証とかで自宅で使うため毎日持ち歩いてました。
が、いちいち持ち歩くのも面倒だし、慣れた頃には今まで使ってたキーボードが使いづらくてしょうがないのなんの。
そんなわけで自宅用・会社用の切り分けにもう1台キーボードが欲しくて検討しました。

キーボードに金をかける価値を知ったのでREALFORCEHHKBも視野に入れましたが、

  • 省スペースな方が良い
  • Fnキー使用時のキー配列が気に入ってる(1台目購入の決め手もたぶんコレ)

てことで結局同じ製品になりました。

BT接続モデル→USB接続モデル

環境が悪いのか使ってる製品の相性が悪いのか、Bluetooth接続は頻繁に途切れまくってたので今回はUSB接続モデルを選びました。

サイズやキー配列、DIPスイッチのキー割り当てとかは全く一緒です。
電源スイッチの有無やペアリングボタンの有無、LEDの役割が違ったりしてますが操作に支障がない程度です。
製品自体の重量は一緒ですが電池の分BTモデルの方が若干の重みを感じます。

使用感の違いとして、BT接続モデルではCtrl+Alt+Fnでのペアリングモード開始が稀によく誤操作して困ってました。有線モデルで心配しなくてよくなったのが気分的にかなり楽です。

あとUSB接続モデルの方には背面にUSBパススルーポートが付いてます。接続PC側のUSBポートを1つ多く消費せずに使えて便利です。

http://www.diatec.co.jp/image_prod/MINILAUSB.jpg

茶軸→赤軸

1台目に買った茶軸ですが、自宅とかの狭い空間で使うと結構カチャカチャ音が目立つ気がします。
青軸ほど露骨じゃないとはいえ、自分含め気になり始めたら気になってしょうがないです。

と、打鍵音だけが心残りだったのですが↓調べてみると赤軸はもっと静からしく、1台目購入時から気になってた赤軸を買いました。
(店頭だと周囲の雑音と空間の広さで音の感覚がざっくりとしかつかめてませんでした)

fps.game2ji.com

赤軸・茶軸の違い感想

「スイッチ感が無い」と噂の赤軸(黒軸も)ですが、押した時の指の感触がなく、その分静かになった、という話な気がします。
個人的には嫌いじゃないけど感覚がかなり違うので好き嫌いが出る気がしないでもないです。自分も慣れるまでそれなりに違和感ありました。
茶軸が初心者向けっつってるのもコレなんじゃないかなーと思ったり。

ただこのスイッチ感喪失により押してるかどうかが分かりづらく、キーボードに指乗せてるといつの間にか押しっぱになってる!みたいなことが稀によくあります。

【考察】キーボードは指離す時がうるさくなる

「キーボード使ってる時の音がうるさい」の件、指に力が入ってるとか強く叩いてるとかが1番の要因ではありますが、押した後の指離した時の勢いでも結構音出てるなーと。使ってて思いました。
勢いよく指を離す(?)とキーが戻る時の反発で出る音が割と大きいです。

キーボード使っててゆっくり離す意識なんて普段しないのでもうこのへんはもうしょうがないレベルなのかなと思います。
REALFORCEとかだと変わるんでしょうか。わかりません。

現在

有線だと使用中に接続途切れるみたいなこともないし、BTよりも快適に使えてます。
軸も使い慣れれば赤軸の方が好みです。

むしろ自宅用に使ってるBTキーボードですが、接続途切れまくり問題が相変わらずでつらいのでいっそ別のものに乗り換えたいです。

先日発売したBT版のHHKBとかすごく気になってますが今回の件で正直BT製品に手を出しづらくなってます。

Happy Hacking Keyboard | HHKB Professional BT | PFU

これに限らずいろいろ気になってはいますが、さてどうしようか

NuAns NEO衝動買い

買 い ま し た 。

というわけで今回はレビューってほどでもない何かの話です。

経緯

GW前あたり、TL眺めてたら「ドスパラWindows Mobile端末が1万で買える」という情報を見掛けました。

f:id:pmw1415:20160509001427p:plain

Windows Mobileは以前からなんとなく欲しいなあーと考えてたのでこの機会に購入を検討してみました。

gigazine.net

とりあえずどんな端末があるのか調べてみたところ、NuAns NEOの存在を知りました。

neo.nuans.jp

ひと目見たときから尋常でないもふもふだと デザインが気になってしまい、1週間くらいどうしようかなーとか考えつつ、悩むの疲れたのでとりあえず買っちゃうことにしました。
そして話は冒頭に戻ります。

本体(CORE)とTOP/BOTTOM各カバー、液晶保護フィルムで合計43000円くらい。
GW中はLOFTアプリのクーポンで10%OFFになるとのことで、4400円ほど値引きしてもらえました。

購入の際、実物を見るために自宅から電車で1時間くらいかかるとこのロフトに行ったり、そこで同級生に遭遇したり、買うカバーの組み合わせで30分以上悩んでたり、欲しいカバーの在庫が無くて別のロフトをはしごしたりしたんですが、それはまた別の話。

開封、カバー装着

f:id:pmw1415:20160512235013j:plain:w300

TWOTONEでいろんな組み合わせができるにも関わらず、公式と全く同じ組み合わせになりました。
白も綺麗だなと思いつつ、TOPカバーはカーキにしたくて、それに合う色で選んでBOTTOMカバーをダークウッドかスエードグレーで悩んでました。で、結局木目調に。

パッケージVer.2

パッケージの蓋が開け閉めしづらいという情報をよく耳にしてたのですが、確かに堅いとは言え聞いてたほどじゃなかったかなという印象を受けました。
某フォロワーさん情報によるとどうも蓋が改良されてるらしいです。

f:id:pmw1415:20160513010322j:plain:h300

見返したら両パターン入手してました。
右が改良版。うねうね(?)が減りました。あと見づらいですが切り込みも入ってます。

液晶保護フィルム

店頭に並んでたので一緒にフィルム買いました。アンチグレア派です。

www.amazon.co.jp

f:id:pmw1415:20160513012118j:plain:w300 f:id:pmw1415:20160513012149j:plain:w300

端末下部のとこ、付属品でフィルム位置を固定でき、おかげさまで一発で綺麗に貼れました。さすがやでぇ。。。

サイズとか重さとか

薄い端末がたくさん出てるので比較するとどうしてもでかく感じます。
重量もそれなりにずっしりしてて胸ポケットに入れとくのはちょっと厳しめに思います。

という具合に持ち歩くには若干デメリット部分が目立ちますが、サイズ的にはちょうどいいです。両サイドが丸っこくなってるのも手に馴染む感じで持ちやすいです。

自分は今Nexus5を使ってるのですが、ちょっと厚めのカバーを使ってる影響でサイズ的にはほぼほぼ同じでそれほど違和感ないです。重さ以外は。

カード収納スペース実装済

f:id:pmw1415:20160513012642j:plain:h300

カバー下にICカードを収納できるスペースが用意されていて、簡単にモバイルSuica(物理)ができます。これすごく便利!

f:id:pmw1415:20160513012932j:plain:w300

NuAns NEO関係ないですが、私は自分でケース削って収納スペース作りました

Windows Mobile OS

まだてさぐりで設定したり軽く弄ってる程度にしか使ってないのでなんとも言えないです。
キーボード操作とかアプリ切り替えとかやりづらいなとは思うけど、たぶん慣れの問題でしょう。多分

ただOSの仕様か端末のスペックが良いのか、スクロールが妙に滑らかに感じます。すごくぬるぬる動いててなんか楽しいです(?)。

ただアプリの少なさは噂通りです。このへんは今後のWindows Mobileに期待ですね。

まとまってないまとめ

今まで持ってなかったOSってのもあって満足してます。デザインも気に入ってます。

とりあえずせっかく買ったんだし、開発とかにも使ってみたいです。Xamarinも使ってみたいなあ

大王わさび農場に行ったGW

そうこれは日記。ただの日記です。

ということで今年もいつも通り帰省したGW、せっかくなので何年か前から行きたいなーと思っていた大王わさび農場に行ってきました。
※このページは撮った写真+適当なコメントでの雑レポートとなっております。

www.daiowasabi.co.jp

ちなみに高1くらいの時に家族で行きました。
昔行った場所にもう一回行ってみよう的な企画です。

車はここ数年運転してないし1人ということで電車で行きました。

f:id:pmw1415:20160508213931j:plain

長野駅から松本方面の電車で明科駅まで1時間、からの徒歩1時間くらいで目的地に着きました。
別駅からですがバスとかも出てるみたいです。

f:id:pmw1415:20160508222946j:plain

わさび畑

f:id:pmw1415:20160508214410j:plain

f:id:pmw1415:20160508215243j:plain

f:id:pmw1415:20160508214930j:plain

直射日光に弱く一面日除けの黒ネットで覆われてました。
1年中収穫できるみたいで、一角では収穫終わったのか除草作業してました。

f:id:pmw1415:20160508214604j:plain
すごく広い(小並

わさびが育つには水温が一定な、綺麗な水が必要で、安曇野の湧き水が適しててどうたらこうたら。

水車

f:id:pmw1415:20160508215144j:plain

f:id:pmw1415:20160508215400j:plain

映画のロケ地にもなったんだとか。

珍百景

f:id:pmw1415:20160508215715j:plain

農場すぐ横を流れる川は水質の違う2つの川が合流してるんですが、水温も違うので混ざらないまましばらく流れてくそうです。

f:id:pmw1415:20160508215831j:plain

f:id:pmw1415:20160508215752j:plain

こうして見るとぜんぜん違いますね。

アルビノニジマス

f:id:pmw1415:20160508220159j:plain

f:id:pmw1415:20160508220319j:plain

親水広場にはアルビノで黄色くなったニジマスがいました。
アルビノって味変わるんかなあ うまく撮れなかったけど鮮やかな色してました。あと結構でかい

名水百選

f:id:pmw1415:20160508220431j:plain

名水百選にもなってる湧き水がありました。
うまいのは分かるけど味があるものじゃないから自分には正直よく分からんです。
でも違和感無く飲めるってのが美味しい水ってことなのかなあ。よく分かりません

食べた物

基本的に辛味はあまりなかったです

f:id:pmw1415:20160508220610j:plain
わさびコロッケバーガー

f:id:pmw1415:20160508220645j:plain
わさびソフトクリーム。
辛味は全くないんだけどしっかりわさび風味してました。
これと↓本わさび丼がいちばん美味しかった印象です

f:id:pmw1415:20160508220956j:plain
鰹節と薬味乗っけたご飯に本わさびおろして醤油と混ぜて食べるシンプルなやつです。
シンプルな分ダイレクトに本わさびの味が楽しめました。

地ビールが2種類あったので2杯飲みました。昼間っから飲む酒うまい

f:id:pmw1415:20160508221147j:plain
わさびビール(昼飯んときに飲んでた)

f:id:pmw1415:20160508221239j:plain
穂高地ビール

普段は都会ぐらしなのでこういう自然に囲まれた場所をぶらぶらするのは良い気分転換になります。

f:id:pmw1415:20160508221446p:plain
(帰宅中の私)

単色SDプロ生ちゃん作りました

f:id:pmw1415:20160423210052p:plain
前略、こんな感じのプロ生ちゃんを作ったので公開します。

■概要

公式で公開されてるSDプロ生ちゃんの画像を加工して作ったものです。

pronama.azurewebsites.net

元々は常駐型プロ生ちゃんを作るための通知アイコンとして加工したものです。
縮小してもある程度見えるように線を太めにしつつ単色で表現できるように調整しました。

当時はアイコン目的だったので顔部分だけを切り取って作ったのですが、せっかくだし全身版つくったらどうだろう?ということで作りました。
ついでに顔部分以外はほぼ使い回せたので全パターン作ってみました。
(ちなみにsd_eye2はsd02と同じだったので省略)

■マスコットアプリ文化祭に登録

既に参加賞が送られていますが、あえて登録しました。

mascot-apps-contest.azurewebsites.net

利用規約

公式の利用ガイドラインに反しない範囲でご自由にご利用ください。

pronama.azurewebsites.net

加工とか自分なりなアレンジとかもしちゃって大丈夫です。

■ダウンロード

↓OneDriveで公開してます。良かったら使ってみてください。

https://onedrive.live.com/redir?resid=BE1E0B4B07709969!1055&authkey=!AKfQiT7Uwak3yVM&ithint=folder%2cpng

使いました的な報告とか改善案とか、何かしら反応くれると嬉しいです。

長野の蔵開きに行ってきました

どうもこんにちは。ブログ放置気味になってる私です。

この週末、長野の酒蔵で蔵開きっつー日本酒のイベントが開催されました。
地元ってことでちょっと行ってきました。

www.keiryu.jp

遠藤酒造場という酒蔵で、渓流という日本酒を作ってるところです。

今年で10回目とのことで、自分は1年ぶり3回目の参加です。
去年と一昨年は伯父とか父親とか身内で行っていたのですが、今年は行かないって言われたので地元に住んでる友人を誘って行きました。

f:id:pmw1415:20160419002954j:plain

長野駅です。
ここ何年か工事が続いてたと思ったら去年あたりにこんな善光寺テイストなデザインなりました。

今回は隣の須坂市に行きます。

長野駅から電鉄で須坂に行きます。
suicaが使えません。新幹線だと使えるんですが、新幹線しか使えないみたいです。
友人の話だとコンビニとかだと使えるとか。
駅員さんに手渡しするタイプの駅とか数年ぶりに乗ったわ。

長野~須坂はだいたい30分弱くらい。
そこからシャトルバスで会場まで行きます。

イベントの物販とか並んでるんで30分待ちとか余裕ですね。

f:id:pmw1415:20160419011037j:plain

シャトルバス待ちの行列もなかなかでしたが、かなり人がいました。
年々参加者が増えてるみたいで、後から聞いた親父情報によると初日金曜は4000人きたとかなんとか。

写真右側の列は試飲コーナー待機列で、300円のちょこ買うだけで20種類近くの日本酒が飲めます。
だいたい40分くらい並んで飲めた気がします(うろ覚え

今回、純米酒とか本醸造とかの違いが曖昧だったので待ち時間で↓これ読んでました。

matome.naver.jp

これ読んだ後にリアルタイムで飲み比べたんで味の違いがけっこうわかりました。
やっぱり酒は飲み比べるのが楽しいですね

さてこのあたりから写真とか撮ってる余裕がなくなってきたわけですが、 別で来てた母と妹に遭遇したり蔵見学したりしてました。おしまい。

酒大量入荷

会場で1升瓶1本と720mlを4本くらい買いました。
うち720mlのやつ1本は実家に置いてきたのですが、会場で売ってた樽酒の瓶詰め版を母に持たされました↓。瓶が綺麗。

f:id:pmw1415:20160419010052j:plain

1升瓶で買った直虎。720mlが売り切れてたから人気だったのかな?

f:id:pmw1415:20160419010308j:plain

こちら会場で手に入れたちょことクリア升です。
色違いで一昨年買ったやつを持ってるんですが、クリア升が日本酒飲むのにちょうどいいサイズでよく使ってます。

f:id:pmw1415:20160419010419j:plain

そういえば行ったこと無いけど、秋も蔵開きやるみたいです。
秋限定の日本酒もあるみたいだしちょっと行ってみたいなーと。

そういえば花見イベントなのに今回全く桜見てなかった。

…おや!? 常駐型プロ生ちゃんの ようすが……!

もう2月も終わりです。まじか

ここ数ヶ月の目標にしてたマスコットアプリ文化祭も終わり、個人的に一段落着いた感じなのですが、勉強会でのショートセッションでもボソッと言った通りあれからもちょっと機能追加しようとコード弄ったりしてます。嘘ですちょっとだらけてました。

さて、半年以上前にもちょっと常駐アプリみたいなの作ろうとして、結局うまくいかず断念したのですが、今回の件で常駐アプリの知識がちょっと増えたからできるかな?と思ってちょっと調べたりしてました。

結論としては脱線したわけですが、

【Android】他のアプリケーションの上にViewを表示する - It’s now or never

これとか

Androidの表示レイヤーと画面常駐型アプリの話

これとか発見して読んでました。

ざっくりまとめますと、通常アプリよりも手前のレイヤーを指定してWindowManagerに登録すればそのビューがオーバーレイ表示できる、という技です。
これをServiceで行えば他のアプリ起動中も常に表示されるようになるとかなんとか。

まあぶっちゃけ以前にも調べたことはあって、そういうのあったなー的な感じで見てたんですが、これ、何か使えないかな~とふと思い、ちょっとアプリ弄ってみました。

で、現在こんな感じになりました。

f:id:pmw1415:20160226080834p:plain

お分かりいただけるだろうか。画面右下にうっすらとプロ生ちゃんを召喚しました。

個人の感想ですが、これくらいの透過率なら普段からずっと表示しててもほとんど支障ないなって感じです。テキストとか重複しても割と普通に読めてます。
ちなみにこれ、Notificationと同じでアニメーション対応もできました。

今のところは試験的に表示サイズを固定とした状態ですが、アプリに本適用するならいろいろ対応が必要そうですね。
表示サイズの調整とか、画面回転対応とか、フルスクリーン表示中だけで非表示化するとか。

というわけで、需要あるかは分からんけど常駐型プロ生ちゃんが進化しそうです。
画面に干渉するから良いかどうかはかなり個人差が出る気がします。

このアプリ使ってくれてる人、何か意見とかくれると助かります。おしまい。

プロ生勉強会 第39回@恵比寿 に参加してきました。ショートセッションもしました

2016年です(もう1.5ヶ月過ぎた

どうも、2016年です。
自分は去年10月頃から「マスコットアプリ文化祭2015に参加しよう」をきっかけにプロ生関連でいろいろ経験させてもらいました。LTとか名古屋とか自作アプリ公開とか。
今更ですが、今年はもっと積極的に何かしらやっていきたいと思っています。
 
 

とか考えてるくせにはてなブログの更新はこれが初です。だらしないですね。
技術関連・日記含めいろいろネタはあったのですが、他にやりたいことあったりで放置状態になっちゃいました。
何言っても言い訳にしかならないので詳しくは語りません。

ちょっとした内容でもこまめにまとめて投稿とかしていきたいです。
1月にやった事も整理していきたいです(整理するとは言ってない

昨日はプロ生勉強会でした

というわけでプログラミング生放送勉強会 第39回@恵比寿、行ってきました。

pronama.azurewebsites.net

togetter.com

各発表者さんのセッション・LTに関しては↑Togetterまとめや他参加者さんの記事を読んで頂ければ、と思います。

今回はマスコットアプリ文化祭2015との連動とのことで、これに応募した方々のセッションと表彰式でした。

mascot-apps-contest.azurewebsites.net

自分は狙い通り受賞しませんでしたが、去年からの目標だった「参加する」が達成できて満足です。

あと、まだ応募できるみたいです。
文化祭に参加してないけど勉強会参加しましたって方は応募してみてはいかがでしょうか。
もちろん参加してない人も応募できます。きっと楽しいですよ。
賞を狙うための参加ももちろんアリですが、参加するってだけでも大事だなと実感しました。自分はしょぼいなりに楽しめました。

ショートセッションしました

授賞式を兼ねた勉強会を開催するというのは既に連絡されてたので、今度もLTやらせてもらおうかなーとLTスライドを早めに作り始めてました。
そんな中、主催者様からの連絡メールで「5~20分の登壇者募集します」と連絡頂き、5分だと確実に足りないので10分時間くださいと返信しました。
その後公式のプログラム紹介で「10~20分のショートセッション」として紹介頂きました。

要はLTやろうと思ってたらショートセッション扱いになったという話です。やったぜ(?)。

早め(メール受信した翌昼だけど)に連絡したせいか、ショートセッション登壇者一覧の先頭に紹介されていたのですが、当日それがそのまま発表順ということになり、自分がショートセッション組トップバッターになりました。

発表時のスライド、こちらです。

www.slideshare.net

10~20分ということで時間的に余裕があり、技術的な話もできるということでテンション上げ気味でスライド作ってたのですが、一通り作ったらスライドが60P超えました。調子乗りました。

結果的には自分よりずっと面白い、すごいもの作った人達ばっかりだったので、最初の方でササッと発表できて良かったかなと思います。

思いついたネタをいろいろ仕込んだり、無駄にアニメーション多様してました。
発表がグダグダだったしぶっちゃけスベってたとは思いますが、少しでも楽しんでくれたり有益な情報を提示できてたら幸いです。

反省点

勉強会のタイムシフト試聴はこれからですが、なんというかもう反省点ばっかりだった気がします。

スライド作りに時間かけすぎたのもありますが、相変わらず話すときにしどろもどろでグダってしまいました。
伝えたいことの半分も伝えられなかったかもしれないです。

今回3回目だし、人前で話すのが苦手とは言えいい加減そろそろスキルアップした感じが他人からも見えるような発表を意識したいです。今後の目標にしたいと思います。

あと自分の発表に一杯一杯で、ところどころ各セッションの内容が深く理解できない節がありました。
自分の発表後にツイートが少なかったのですが、あれ軽く放心状態だったのが原因です。
とりあえず、期限が切れる前にニコ生タイムシフトで復習しとこうと思います。

今更ながらn2witterを知る

発表中に#pronamaツイートが画面上に流れるの、あれ良いな~とか思ってたら普通にフリーソフトとして公開されてたんですね。 なんとなく気になって調べたら普通に見つけました。

uinyan.com

特定のハッシュタグだけじゃなくTLも流せるみたいです。

これ使えば発表する側も聴く側も反応がリアルタイムで観れるので、淡々と発表するよりも互いに楽しめると思います。
次に機会があればこれ使いながら発表したいなー

勉強会後の懇親会

主催者含めた参加者の方と懇親会に行きました。

その時寿司を頼んだのですが、「ちょっとアプリ作るときのフリー素材にシャリだけの素材が欲しい」と言ったら撮らせて貰いました。

同じテーブルの人達にはネタとシャリを別々に食べさせてしまい申し訳なく思います。ただ、ただ私は満足です。
Twitterに貼った画像ですが、どうぞ自由にご利用ください。

※ネタも寿司もちゃんと頂きました。シャリだけでも普通においしかったです。念の為。

次回は金沢!!!

その後の懇親会にて、次回のプロ生勉強会の話と金沢在住組が「金沢でやりたい」という主張があり、来月末に金沢で開催する方向になったみたいです。

さそってくれたのでたぶんいきます